「急にお葬式に参列することになったが、手元に喪服・礼服がない」「そろそろ喪服を買おうと思っているが、高いのでなかなか決心がつかない」といった経験をお持ちの方は少なくないでしょう。
たしかに、喪服・礼服を買うと1着数万円はしますから、決して安い出費ではありません。実は、そのような方向けに近年では喪服のレンタルを行っているお店も増えてきています。安く、必要な期間だけ喪服をレンタルできるのであれば非常に魅力的ではないでしょうか。
とはいえ、「何度もレンタルするくらいなら買ったほうが長期的に見て安く済む」という考えもあります。そこで、今回の記事では、「長期的にみて」喪服・礼服の購入とレンタルではどちらのほうが出費を抑えることができるのか、安く喪服・礼服を調達できるのはどちらか、様々な切り口から検証してみました。
喪服・礼服レンタルの相場や安いおすすめサービスについては下記の記事にすでにまとめているので、より詳細な情報を知りたい方はこちらをご覧ください。
喪服・礼服の購入相場は?いくらから購入できる?
喪服・礼服を購入する場合、購入するブランドによって値段が変わってきます。今回は、「ハイブランド」「ノーマルブランド」「格安ブランド」の3つについて、使い勝手の良いオールシーズン利用可能なレディースアンサンブル喪服の購入相場を調べました。
[レディース]ハイブランド:東京ソワール
ブラックフォーマルのハイブランド代表例である「東京ソワール」の公式通販では、36,300円(税込)からオールシーズン利用可能なアンサンブル喪服が購入可能です。最高価格の喪服については200,000円(税込)を超えるものもあり、一般的な販売価格としては70,000円(税込)~100,000円(税込)となりました。
出費はかさみますが、割引が適用されて30,000円を切る喪服も販売されているため、どこに着て行っても恥ずかしくない、シンプルで洗練されたレディースブラックフォーマルを購入したい方は是非ご検討ください。
[レディース]ハイブランド:Aimer
Aimerは上品でハイセンスなパーティドレスで有名なブランドですが、喪服も販売しています。オンラインストアでは、50,000円(税込)~70,000円(税込)から喪服が購入可能で、Sale品の場合は20,000円(税込)~から購入も可能です。
Aimerのドレスは若い女性に好評のため、喪服の品質についても信頼できる、との声があります。Aimerのブランドに信頼を寄せる方は、是非Aimerでの喪服購入をご検討ください。
[メンズ・レディース]ノーマルブランド:洋服の青山
次は、紳士服業界最大手である「洋服の青山」です。大衆向けブランドであり、一般的に喪服の購入を検討された方で実際に「洋服の青山」で購入された方も少なくないのではないのでしょうか。特に、メンズも服に関しては、洋服の青山がブランドとしも一番認知されているようです。
「洋服の青山」の公式通販では、20,900円(税込)からオールシーズン利用可能なアンサンブル喪服が購入可能です。最高価格の喪服は64,900円(税込)で、大部分の喪服の販売価格は30,000円(税込)~となります。サイズやデザインなども豊富なため、出費は抑えたいけどある程度デザインにはこだわりたい、という方は是非ご検討ください。
また、業界最大手ブランドでもあるため、クレジットカード会員になることで割引が適用されたり、ポイントを貯めることができるといった、付帯サービスも充実しています。
[メンズ・レディース]ノーマルブランド:AOKI
「洋服の青山」と並んで有名な「AOKI」でも喪服の購入は可能です。
「AOKI」の公式通販では、20,900円(税込)からオールシーズン利用可能なアンサンブル喪服が購入可能です。最高価格の喪服は65,890円(税込)で、大部分の喪服の販売価格は30,000円(税込)前後となります。しかし、「AOKI」はWebサイトで購入するとWeb価格として定価よりも安く購入できるため、実質16,000円(税込)から喪服を購入することができます。
価格帯も「洋服の青山」と大きく変わりませんが、より安く購入したい方は「AOKI」の公式通販で購入することをお勧めします。
[メンズ・レディース]格安ブランド:Amazon
厳密にはAmazonはブランドではなく、様々なブランドが喪服を出品しているのですが、世界最大のECのため、格安で販売されている喪服を探すことができます。例えば、タイムセールなども活用すると、10,000円(税込)を切る喪服を購入することもできます。また、夜に注文しても、翌日にはお届けしてくれるのもAmazonの特徴です。※商品によって配送時間は変わります。
ただし、ネットによる注文のため、サイズやデザインの確認はできず、写真や文章の情報から判断するしかありません。自宅に届いてからサイズが合わない、思っていたよりも品質が良くない、といった声もありますので、Amazonで喪服を購入するには注意が必要です。
まとめ:平均的な喪服の購入相場は30,000円(税込)前後
これまで説明したように、ブランドによって喪服の購入相場は変わりますが、オーソドックスな喪服を購入するには30,000円(税込)前後はかかると想定しておくのが良いでしょう。
では、次に喪服レンタルとの価格比較をしていきます。
喪服・礼服は購入とレンタルのどっちがお得?3つの切り口で比較!
ここからは、「性別」「年齢」「居住地域」の3つの切り口で購入とレンタルのどちらがお得か考えていきます。
なお、比較をシンプルにするために、レンタルする場合はオンラインレンタルの相場価格に近い価格で喪服をレンタルできる「喪服レスキュー」を、購入する場合は最大手ブランドの一つである「洋服の青山」を利用することを想定しています。それぞれのサービスの概要は以下の通りです。
喪服レスキュー | 洋服の青山 | |
レンタルor購入 | レンタル | 購入 |
1回あたりの利用料金 | レディース:5,500円(税込) メンズ:6,600円(税込) | 33,000円(税込)前後の ラインナップが最も豊富 |
特徴 | ・無人店舗で24時間 いつでもレンタル可能 ・レンタル業界で トップクラスの コストパフォーマンス | ・紳士服・スーツの 最大手ブランド ・全国各地に店舗がある ため入手しやすい |
URL | https://mofuku-rescue.com/ | https://www.y-aoyama.jp |
それでは早速それぞれの切り口で比較していきましょう。
切り口①:性別による比較
結論から言うと、女性であればレンタルのほうがお得な場合が多いと言えます。もちろん男性でもレンタルの方がお得な場合がありますが、女性ほどではないかもしれません。理由は2つあります。
1つ目の理由は、出産や育児による体型の変化が起こりうることです。女性のなかには出産や育児を経て体型が大きく変わる方が一定数いらっしゃいます。そうした事情を踏まえると、レンタルで入手するほうが合理的と考えられます。もちろん男性でも学生時代にスポーツに打ち込んでいた方などは社会人になってから体型が大きく変わる可能性があります。そのような方にはレンタルがおすすめです。
2つ目の理由は、喪服(ブラックフォーマル)を着用する機会が男性よりも少ないことです。実は、男性の場合喪服としてブラックスーツを買うと結婚式などのお祝いの場でも着用することができます。一方で、女性がブラックフォーマルをお祝いの席で着用することはあまり多くはないでしょう。
これらの理由を踏まえて実際に試算してみると、下表のような結果が得られます。
女性 | 男性 | |||
レンタル | 購入 | レンタル | 購入 | |
着用回数 | 10回 ※年に1回 ※25歳〜34歳の10年間と仮定 | 20回 ※年に2回(葬儀と結婚式) ※25歳〜34歳の10年間と仮定 | ||
買い替え | なし | 1回 (出産のため) | なし | なし |
合計費用 | 5,500×10回 =55,000円 | 33,000円×2回 =66,000円 | 6,600×20回 =132,000円 | 33,000円×1回 =33,000円 |
以上のように、女性であればレンタルの方がお得になる可能性が高いことがわかります。
切り口②:年齢による比較
同じ性別でも、年齢層によってレンタルと購入のどちらがお得かは変わる可能性があります。具体的には、より若い世代であればレンタルの方がおすすめです。主な理由は2つあります。
1つ目の理由は、若いほうが体型変化のリスクが大きいことです。先ほども書いたとおり、女性であれば出産などを経て体型が大きく変わる可能性があります。また、男性も仕事のつきあいでの飲み会が増えることなどで若いうちに体型が大きく変わる可能性が高いでしょう。
2つ目の理由は、若い方が葬儀の回数が少ないことです。当然ですが、自分が若いうちは葬儀に参列する回数が多くありません。20代であれば年に1回あるかないかといったところではないでしょうか。そう考えると、そこまで利用頻度が高くないものに多額のお金を払うのは得策とは言いづらいかもしれません。一方で、ある程度年を重ねると葬儀に参列する機会も増えることから、喪服を購入しておくのは賢明な判断と言えます。
これらの理由を踏まえて実際に試算してみると、下表のような結果が得られます。
若年層 | 中年層 | |||
レンタル | 購入 | レンタル | 購入 | |
着用回数 | 10回 | 15回 ※年に1.5回 ※45歳〜54歳の10年間と仮定 | ||
買い替え | なし | 1回 (出産のため) | なし | 1回 (加齢による 体型変化のため) |
合計費用 | 5,500×10回 =55,000円 | 33,000円×2回 =66,000円 | 6,600×15回 =99,000円 | 33,000円×2回 =66,000円 |
以上のように、若年層であればレンタルの方がお得になる可能性が高いことがわかります。
切り口③:居住地域による比較
最後の切り口は、居住地域によるものです。
結論から言うと、都市部(特に東京・大阪・名古屋の三大都市圏)に住んでいるのであれば質の高いレンタルサービスに出会える確率が高まります。
まず、購入に関しては、今回取り上げた「洋服の青山」や「AOKI」など様々なブランドが全国各地に展開しているため、都市部と地方で条件はあまり変わりません。
一方で、レンタルについては、地方に住んでいる方々だと事実上オンラインでのレンタルしか選択肢がない場合があります。実はレンタルサービスにはオンラインで喪服を借りるものと、店舗で試着をしてレンタルするものがありますが、店舗型のレンタルサービスは都市部に集中しています。
もちろん、オンラインでのレンタルでも質の高いサービスはあるため、地方にお住まいの方であってもレンタルが向いている方もいらっしゃいます。しかしながら、試着できるという独自の強みを持つ店舗型のサービスを利用する選択肢が最初から失われているという点を考えると、都市部に住んでいる方のほうが満足の行くレンタルができる可能性が高いと言えます。
なお、東京で試着ができるレンタルサービスの一覧についてはこちらの記事にまとめていますので、合わせてご覧ください!
結論:都市部に住む20代〜30代の女性ならレンタルがおすすめ
最初に結論をお伝えすると、あなたが「都市部に住む20代から30代の女性」なのであればレンタルのほうが出費を抑えられる可能性があります。理由は3つあります。
1つ目の理由として、出産や育児を経て体型が変わる可能性があることがあげられます。未婚あるいは出産前のサイズで喪服を購入したとしても、出産や育児を経て体型が変わってしまうとその喪服は二度と着られなくなってしまいます。
せっかく高いお金を出して買うのであれば、長く使いたいと考えるのは自然なことです。若いうちはレンタルで済ませ、40代、50代になってから質の良い喪服を購入するのが良いのではないでしょうか。
2つ目の理由は、若いうちは喪服を着用する機会が少ないことです。考えてみれば当たり前ではありますが、年齢によって喪服を着用する機会の多さは異なります。20代であれば喪服を着る機会は年に1回あるかどうかといったところではないでしょうか。
そのような数少ない場面に備えて多額の出費をし、限られたクローゼットのスペースを分け与え、カビが生えないように管理に気を使うくらいであれば、必要になる都度レンタルしたほうが経済的にも心理的にもメリットが大きいと言えるでしょう。
3つ目の理由は、若いうちに買った喪服を中高年になってから着るのは心理的抵抗があるためです。人の好みは年を重ねるごとに変化していきます。
想像してみてください。20代、30代のうちに買った若者向けのデザインの喪服を50歳になっても抵抗なく着られるでしょうか?自信を持って「着られる」と答えられる人はあまり多くないと思います。
後になって買い換えるのであれば若いうちはレンタルで済ませ、もう少し年を重ねてから長く使える喪服を買うことをおすすめします。
女性におすすめの喪服レンタルサービスはこちらでまとめていますので、気になる方はご覧ください!
まとめ:喪服・礼服レンタルサービスなら喪服レスキューがおすすめ
ここまで、「性別」「年齢」「居住地域」の3つの切り口から喪服・礼服のレンタルと購入のコストパフォーマンスを比較しました。すでに書いていることの繰り返しになりますが、男性よりも女性の方が、中年層よりも若年層のほうが、地方よりも都市部に住む方のほうがレンタルが向いていると言えます。
なかでも今回の比較で採用した「喪服レスキュー」は都内でお得に喪服・礼服をレンタルしたい女性にぴったりのサービスですので、ぜひ一度サイトを見てみることをおすすめします!喪服レスキューはメンズの喪服もご用意しておりますので、男性の方もご利用可能です。
他に男性に向けておすすめの喪服レンタルサービスを下記記事でまとめていますので、気になった方はぜひご覧ください。